Kitchen | ![]() ボリビアのグラス。 工業製品なのにひとつ ずつ表情が異なります |
![]() タイのパウンドケーキの 型。日本にはないサイズ がかわいいです |
![]() ケニアの手彫りヘラと スプーン。手彫りなので 作りが微妙に違います |
![]() タイのピーラー。ソムタム サラダを作るとき大活躍。 パパイヤも細切りできます |
![]() ケニアLIONブランドの アルミやかん。昔ながらの デザインがかわいい |
![]() マダガスカルの水牛ボーン スプーン。約8センチと 小さくて使いやすいです |
|
![]() 1928年創業のメキシコ ブランド「CINSA」の 1.5Lホーロー製ポット |
![]() メキシコのワイヤー製 バティドーラ(泡立て器)。 ちょっと時間は掛かります |
![]() ホーロー製のちょっと 大きめスプーン。くすんだ 緑がかわいいです |
|
![]() 貝を磨いて作られた優しい 手触りのスプーン。ひとつ ずつ色合いが違います |
![]() カップケーキ型。ハートや 動物、文字などが書かれて います。形もいろいろ |
![]() ホーローのお鍋3兄弟。 末弟は20センチ、長兄は 24センチです |
|
![]() 幻の名窯といわれる、 ハンガリー・GRANIT社 のフラワーボウル |
![]() 水玉兄弟。クロアチアの 両手鍋と、旧ユーゴスラビア製の計量カップ |
![]() タイのホーロー製 弁当箱。4段重ねで、 アクセ入れにも便利です |
|
![]() タイの縦型アルミポット。 取っ手がプラスチックで 火にはかけられないけれど |
![]() なんでもすくいたくなる ホーローのお玉とスキマー です。ハンガリー製 |
![]() わざわざミルクを温め たくなるミルクパン。 花柄がいかにもルーマニア |
|
![]() 今ではあまり見かけなく なったホーローレンゲ。 渋い緑がいい感じ |
![]() ホーローのストッカー 3兄弟。これは長兄で 直径、高さとも約24cm |
![]() 直径4cm弱の小さな お椀。現地タイでは スイーツが入ってます |
|
![]() 高さ16×直径12cmの たっぷりサイズで、珍しい 寸胴型のポット |
![]() カフェオレボウルのような チャイを飲むお椀。 ウズベキスタン製 |
![]() ことことと煮込める 寸胴タイプのホーロー鍋。 くすんだ水色が素敵 |
|
![]() アルバニア製のコーヒー ミル。ハンドルは 折り畳み式です |
![]() チャイ作りにぴったり。 バラがポイントの片手鍋は ウズベキスタン製 |
![]() ブルガリアから来た 段々スタイルの かわいいホーローポット |
|
![]() 目盛り付きの便利な 片手鍋。水玉が たまらない |
![]() ようかんやチーズ ゆで野菜をこれで 切ればナミナミに |
![]() フタのポッチにマーク 入り。シンプルな フタ付きカップ |
|
Fabric | ![]() コンゴのクバマット。 厚手で丁寧に織られた、 状態のいいものです |
![]() ケニアのカンガです。 タンザニア、ザンジバルの カンガもそろいます |
![]() タイのコットンショール。 シンプルで合わせやすく、 肌触りは柔らかです |
![]() アフリカっぽくないシンプ ルなキコイ。ショールを はじめいろいろ使えます |
![]() マサイのブランケット。 膝掛けや床に敷いたり いろいろ重宝します |
![]() ボリビア&ペルーの小麦袋 柄が1枚ずつ違い、 インカな感じがします |
|
![]() タイのコットンサロン。 色の組み合わせが かわいいチェックです |
![]() メキシコのレボソショール 織りの違いでシマシマ柄に なってます |
![]() タンザニアの布、キテンゲ スカートやカバンを作れば オリジナルが出来上がり |
|
![]() タイのコットンクロス。 シンプル柄なので いろいろ使えます |
![]() まず市場にはでない タイの現金運搬袋。 銀行強盗が奪うやつです |
![]() クロアチアのキッチン クロス。裏面には 人参とカブが |
|
![]() クロアチアのボビン レース。手間が かかったきれいな1枚 |
![]() クロアチアの貴重な アンティーク手刺繍布。 色使いが鮮やか |
![]() 1920年代に手刺繍された ハンガリーの布。80年前 とは思えないかわいさ |
|
Accessory | ![]() マダガスカルのアーティ ストによる水牛のボーン と木のコンビブレス |
![]() マダガスカル発。サイザル麻で作られた、1点ものの トンボのブローチ。 |
![]() トゥンバトゥ島の シーグラスとシーストーン で作られたネックレス |
![]() アフガニスタンの キラキラ、シャラシャラ オールドピアス |
![]() デザインいろいろ ’50年代のリングもりもり アフガニスタン製 |
![]() ベトナムのシルバー アクセサリー。レースの ように繊細です |
|
Others | ![]() ケニア・トゥルカナ族の 味わい深いアンティーク ボウル&お玉 |
![]() タンザニア生まれのクシ。 1本ずつ手作りで オブジェとしても最適 |
![]() タイ発のフトンたたき。 ちょっと華奢なので 優しく叩いて |
![]() パラグアイのコットン製 ミニミニバッグ。iPod シャッフルなら入るかも |
![]() タイのフラワーモチーフ。 アクセサリーや髪飾りにも 使えます |
![]() ミヤンマーのアンティークベル。音色もちょっと 懐かしいです |
|
![]() マダガスカルの手編み カゴ。現地でも見る ことは少ないレアものです |
![]() U.A.E生まれの マトリョーシカ。 なんとオヂサンです |
![]() マダガスカルの鍋敷き。 使わないときは壁掛け アクセとして使えます |
|
![]() アラモキャンドル。小は 全5色で、2週間連続 で燃焼する…らしい |
![]() メキシコのルチャドール 人形。12体でコンプリート ちょっと弱そう |
![]() メキシコのコットン100%のカラフル糸。長さは 150メートルです |
|
![]() ベトナムパーキングチケット。日本では使えないけど 飾るだけでもかわいいです |
![]() 珍しいグァテマラ産の キャンドル。 お祈りのときに使います |
![]() なんとベトナムの履歴書用 封筒です。ブルーのほかに ピンクと緑もあります。 |
|
![]() グーテンベルクの祖国 ドイツ製の活版印刷用 の活字合金 |
![]() ドイツ製の折り畳み ものさし。2mまで 測れます |
![]() ハンガリーの手作り ほうき。テーブル 掃除にぴったり |
|
![]() 自転車のパーツを加工した ハンガリーの アーティストによる栓抜き |
![]() クロアチアの、お札を 束ねる帯。金額によって 色が違います |
![]() ボツワナのバスケット。 ひとつずつ手編みなので 柄も大きさも違います |
|
![]() アルゼンチンのデッド ストックノート。ページは かわいい手押しスタンプ |
![]() メキシコの女流画家 フリーダ・カーロ。スパン コールのピカピカワッペン |
![]() メキシコのプロ用デッサン鉛筆。2H×2、HB×2、 2Bの5本セット |
|
![]() 旧ソ連時代の糸。 今は見かけない 淡い色がたくさん |
![]() ウズベキスタンのトランプ マークや数字が ちょっとレトロチック |
![]() 旧ソ連時代に作られた 「SLAVA」社の置き時計 カチッカチッと懐かしい音 |
|
![]() 旧ソ連時代のちょっと 大きめ目覚まし時計。 ベルがジリジリ鳴ります |
![]() 手彫りのふくろう。 簡単に彫っているのに しっかり分かるのは職人技 |
![]() カラダの中にブルガリア 名産のバラのオイルが 入った人形 |
|
![]() 旧ソ連製のかわいい バッチ。犬だけじゃなく ミーシャもいます |
![]() カウベルみたいな 音が鳴る、ミヤンマーの アンティークベル |
![]() クロークに荷物を預ける ときに使う引き換え券。 ハンガリー製 |
|
![]() 両面の白樺細工が 素敵。ポーチに 入るサイズです |
![]() アイデア次第で いろいろ使える 楽しいスタンプ |
![]() 旧ソ連時代の、50年 から60年くらい前の 古〜いオイルポット |
|
![]() ダイヤモンドマークが ◎。フタ付きなのも ポイント高し |
![]() ビスケットみたいな 細工の小物入れ。 なんかおいしそう |
![]() 顔も形もさまざま。 コレクターが多い のも分かります |
動作確認はWindows XP/VISTA IE7のみです
ここに掲載の商品は取り扱い商品の一部です。
すでに売り切れの商品および、
まだ店頭に並べていない商品も
ございますので、ご了承下さい。
現在、ネットでの販売はしておりません。
お問い合わせは、メールにてお願いいたします。
Copyright(C)2007-2013 mochilero.all rights reserved
item
item